
今日夕方お届けしたブーケちゃん。
先日テレビで観たカトリーナ・ミュレーさんに影響受けまくりですが。
予算もあってブーケオートクチュールとは言えないけど。
それっぽくしました。
足元にも胡蝶蘭をあしらってます。
注文いただいたのは幹事さんから。
予算の心配をすごくされていて、二次会でシャンパンタワーとかまで用意しちゃってるとかで
ブーケにお金かけられないと。。。
で、言われたのが「ちゃんとしてなくていいから簡単に、適当に作って」と。
どうしてもこれが解せず、もんもんと。
せっかく用意するのにそんなんイヤ。
予算内に収めるし。と心の中で思いながら今日に至ったお花です。
お届けしたら男性陣はまぁ普通な反応でしたが、女性陣からかなり嬉しい言葉をいただきました。
で、タイトルなんなの、って話ですよね。。
もんもんとしながらもブーケ束ねて、写真を某SNSに載せたところ、
いつも抜群にクリティカルヒットなアドバイスを下さる方からコメントいただきました。
僕にいい感じはあっても適当はないと、ブライダルでの打ち合わせの話として。
いい塩梅でもいい。。。
もやもやが一気にすっきり。
適当って本来の意味はふさわしいとか、ぴったりはまるってことなんですけど、
投げやりなイメージが付いてきてしまいます。
普段のギフトのご注文でも言われます。特に男性。照れもあるんでしょうけど。
次言われたら、いい感じにしときますねー。これで行こう。よし。完璧。